「こどもミュージアムフェスタ」2023年9月10日開催に
むけて協賛スポンサーを募集します。

時下ますまご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より、こどもミュージアムプロジェクトに対し、ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

こどもミュージアムプロジェクトとは、誰の心にも必ずある「優しくしたい・世の中を良くしたいという気持ちを呼び起こし、運転士や、また、それを見る人に、心のゆとりを取り戻すことで、交通事故を少しでも減らせることを目指しています。


つきましては、大変恐縮ではございますが、上記趣旨をご理解いただきご協賛にご協力いただけますようお願い申し上げます。

一般社団法人こどもミュージアムプロジェクト協会 代表 宮田 博文


自社の交通死亡事故をきっかけに、トラックの背面に純粋な子ども達の絵やメッセージをラッピングし、交通事故を1件でも減らしたい! 

そんな思いからスタートさせた「こどもミュージアムプロジェクト」も8年が経ち今、ご参画いただいている企業様は、300社を超え、ミュージアム号も約1000台が、全国を走っています。

そして、より多くの方に知って頂くために【こどもミュージアムフェスタ】を2018年から開催しています。この活動を今後も続けていくために、2023年9月10日開催に向けての協賛スポンサーを募集します!ご協力よろしくお願い致します。

こどもミュージアムフェスタ2022の内容はこちらをクリック願います!



【協賛内容】 1.御協賛金 一口 10,000円~
       2.物品協賛
【スポンサー特典】 1.ホームページにて広告バナー、またはロゴマークの掲載
            2.協賛アドボードの掲載(5口以上)
              3.スポンサーブースの提供(10口以上)

2022年製作 アドボード

協賛アドボード参考例

「こどもミュージアムフェスタ」の
  協賛スポンサー申請方法

【ステップ1】
 以下の申請フォームからご申請してください。
  ※入力いただいた御社名(掲載団体名)は、告知、広告、ウェブサイトなどに掲載される
   場合がありますので、 必ず正式な社名(または団体名)をご記入ください。

【ステップ2】
 ご申請確認後、お申し込みの完了とさせていただきます。

 お振込先
   りそな銀行 茨木支店(207) 普通 0406349
   一般社団法人こどもミュージアムプロジェクト協会


こどもミュージアムフェスタ2022の様子です

お問い合わせ先

一般社団法人 こどもミュージアムプロジェクト協会/担当:後藤

〒567-0829 大阪府茨木市双葉町8-1 奥村ビル4F 403
TEL:080-3829-4172 072-646-6013 FAX:072-646-6014
E-mail:m.gotou@kodomo-museum.jp

<個人情報の取り扱いについて>
お預かりした個人情報につきましては法令その他の規範を遵守いたします。
プライバシーポリシーにつきましては、こどもミュージアムプロジェクトの
プライバシーポリシーをご覧ください。