

ご挨拶
平素より私ども「こどもミュージアムプロジェクト」を応援して頂き誠にありがとうございます。
「こどもミュージアムプロジェクト」は、宮田運輸で起こした交通死亡をきっかけに、生まれた取り組みです。
管理監視ではなく、純粋なこども達が描く絵で、交通事故を1件でも多く減らしたい。活動を続ける中で、私たちは、本当に多くのことを学び、そしてたくさんの「やさしさ」に触れさせて頂くことが出来ました。
どんな人でも、本当は持っている「やさしさ」。企業の枠に捉われることなく、この「やさしさ」を広げて行きたい。
純粋なこども達の「思い」や、皆さまの暖かいご支援を大切にし、より公共的な活動としての立場を確立し、今まで以上に皆さまと共に在る、プロジェクトとして活動するために、「こどもミュージアムプロジェクト」は、この2019年4月より、【一般社団法人 こどもミュージアムプロジェクト協会】として、活動させて頂くことになりました事をご報告させて頂きます。
私たちは、これからも、「やさしさ」で繋がりあえる「場」を創造・提供し続け、「えがお」溢れる世の中を目指します。
引き続き、ご指導、ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
一般社団法人こどもミュージアムプロジェクト協会
代表理事 宮田博文
–
ある交通事故から始まった取り組みになります。
我々の活動は、皆の心にも必ずある
「優しくしたい・世の中を良くしたい」
という気持ちを呼び起こし、運転士や、また、それを見る人に、心のゆとりを取り戻すことで、交通事故を少しでも減らせることを目指しています。「大好きなトラックが人の命を奪い、悲しみを生む・・・起こった事実は変えられないが、その意味を変えることができる」と信じています。




ドキュメンタリー映画
「愛でいけるやん」の上映会を
されたい方へ・・

みらい会議
毎月開催中!参加無料!やさしいきもちがみらいをつくる・・
所属する部署、役職にとらわれない“今までにない組織改革”
みらい合宿
経営は子育てだ! ~愛と喜びが人を育てる~


講演依頼
やさしいきもちがみらいをつくる
株式会社宮田運輸 代表取締役社長 宮田 博文への講演の依頼はこちらへ・・
出張授業
毎月開催中!参加無料!やさしいきもちがみらいをつくる・・
所属する部署、役職にとらわれない“今までにない組織改革”


コラボ事業
キットパス、イフミックなど、こどもミュージアムプロジェクトノベルティグッズ販売でのコラボレーションや個々に存在する「やさしさ」とつながり合える場をご提供できる新規事業を考案中です。


新着情報
お気軽にお問い合わせください。072-646-6013受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ一般社団法人 こどもミュージアムプロジェクト協会
〒567-0863 大阪府茨木市沢良宜東町6-11 2F
TEL:072-646-6013 FAX:072-646-6014
お問合せはこちら